横浜中央クリニック(仮性包茎手術,包茎治療,亀頭増大)神奈川県横浜市

横浜中央クリニック-包茎手術、包茎治療

Contents

横浜中央クリニック

【住所】神奈川県横浜市西区北幸1-2-13 横浜西共同ビル10F

【最寄り駅】JR横浜駅西口より徒歩5分

【診療時間】10:00~18:00 (完全予約制)

【休診日】土、日、祝日も診察

【地図】

【駐車場】

横浜中央クリニックにほど近い駐車場は「横浜駅西口第2駐車場」。駐車場からクリニックまで徒歩2分。

(住所)

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目31-8

横浜中央クリニック Info.

横浜市 Info.

神奈川県の県庁所在地であり、政令指定都市である横浜市の人口は3,730,000人余り。横浜市だけで静岡県の全人口に匹敵します。横浜市は日本全国の各市町村の中で一番人口が多く、1970年以降、横浜市の人口は増え続けています。

横浜市の横浜港は海外との貿易のために、日本で最初に作られた港。港にほど近い横浜中華街、チャイナタウンは日本最大のスケールを持つ中華街として日々、観光客や食通が集まる場所として知られています。

横浜市でサービス業に従事している人は約40万人で最も多く、次に卸売小売業で約25万人。製造業の従事者は約10万人。

横浜市は日産自動車に代表されるような東証1部上場企業から東証2部、JASDAQ、マザーズ上場企業まで多くの有名企業が集結する都市でもあります。

横浜中央クリニックはJR横浜駅西口より徒歩5分の好立地。

横浜中央クリニックにほど近い駐車場は「横浜駅西口第2駐車場」。駐車場からクリニックまで徒歩2分。

横浜中央クリニックは院長責任制のため、外勤医師が治療を行う事はありません。相談から治療まで院長が担当します。

横浜中央クリニックでは、仮性包茎、真性包茎、嵌頓(かんとん)包茎の包茎手術以外に、男性の悩みや性病、ED勃起不全、早漏といった人には相談できない悩みについても安心して相談できます。

横浜中央クリニックは患者さんが治療を受けやすい料金を設定。見積もり金額から費用が上がることはありません。提示の料金表どおりの治療です。

・厚生労働省認証、ED治療薬を院内処方。ED初診料5,000円。再診処方は無料。土日祝も院内処方してくれます。

・クリニック内の待合室は完全個室。他の患者さんと接することがないように配慮。

・無料カウンセリング受付中。

治療内容

包茎手術、亀頭強化、亀頭増大、陰茎増大、長茎手術、他院包茎手術痕、ED治療(勃起不全)、早漏、性病STD、その他

治療費

包茎手術、皮下組織増大、ポテンシャルアップ、検査等

治療内容 治療費(円)

(税別)

仮性包茎 70,000
真性包茎 160,000~

200,000

カントン包茎 140,000~

170,000

皮下組織増大術 40,000
包茎手術(抜糸式) 傷跡が自然に 20,000
包皮小帯形成 100,000
絞扼修正 50,000~

100,000

癒着剥離 30,000~

150,000

他院手術痕修正(※) 費用は

状態次第

100,000~

300,000

裏筋むくみ除去 100,000~

150,000

小帯切除 早漏治療 60,000~

150,000

フォアダイス電気分解 30,000~

150,000

尖圭コンジローム電気分解 80,000~

250,000

性感染症(STD)診察料 5,000
尿検査(淋・クラミジア) 20,000
血液検査

(梅毒,HIV,B型肝炎

C型肝炎,ヘルペス)

10,000

(1項目)

STDALL検査7項目 50,000
注射 尿道炎 15,000
内服3日分 尿道炎 10,000
軟膏 5,000
亀頭増大ヒアルロン酸 1cc 60,000
亀頭強化アクアミド 1cc 80,000
エランセ注入法 100,000
陰茎増大アクアミド 1cc 80,000
長茎術埋没固定術 250,000~

400,000

下腹部吸式長茎術 300,000~
局所麻酔 30,000
マスク麻酔 50,000
静脈麻酔 80,000
勃起不全(ED)初診料 5,000

(※)他院手術痕修正:美容的な観点から、他の医療機関で受けた手術痕の傷跡修正の手術です。

(※)※包茎手術、亀頭周辺部のブツブツ、亀頭増大強化、陰茎増大、長茎術の手術の場合、別途、局所麻酔代30,000円がかかります。

支払い方法

現金

クレジットカード (VISA, Master, JCB, American Express, Diners Club)

医療ローン

横浜中央クリニックの概要

院長 亀山誠

経歴

2002年3月 昭和大学医学部卒業

2002年5月 昭和大学藤が丘病院 形成外科勤務

2010年8月 横浜中央クリニック院長就任

形成外科専門医

経験年数(約7年以上)と実績を厳しく審査後に承認され、専門医取得後も常に臨床実績、研究、学会発表を続ける必要がある資格です。認定専門医は医療機関ではなく個人の医師のみに認められます。

日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医

日本形成外科学会 会員

国際形成外科学会 会員

日本美容外科学会(JSAPS) 正会員